プロフィール
東音 坂田舞子(長唄三味線方)
埼玉県出身。8歳から長唄三味線を始める。
長唄を東音田島佳子師、東音大塚睦子師に師事。東明流を東明伶舟師(人間国宝宮薗千佳寿弥」に師事。
2010年東京藝術大学音楽学部邦楽科卒。在学中常英賞受賞。卒業時、皇居内桃華楽堂にて御前演奏の名誉を賜る。
2009年4月〜台東区立浅草中学校三味線部講師。
2011年4月東音会同人、長唄協会会員となる。2011年市川市新人演奏家コンクール邦楽部門優秀賞受賞。
2022年4月東明流名取となる。
2022年4月〜有明教育芸術短期大学非常勤講師。
2016年1月Bunkamuraコクーンシアターにて上演された蜷川幸雄氏演出、市川猿之助丈、宮沢りえ氏主演『元禄港歌』の三味線指導助手を務める。
2016年7〜8月Bunkamuraコクーンシアターにて上演された松尾スズキ氏演出、岡田将生氏、阿部サダヲ氏、寺島しのぶし主演『ゴーゴーボーイズ ゴーゴーヘブン』において邦楽演奏のタテ三味線を務める。
2022年7月、中村獅童丈主演によるmeme nippon project(ミームニッポンプロジェクト)」第1弾「第一章『薬師寺ひかり響夜 – inori -』~歌舞伎と灯りと響きの夕べ~」新作歌舞伎舞踊『瑠璃光』においてタテ三味線を務める。
テレビ出演は大河ドラマ2015年『花燃ゆ』、2019年『西郷どん』、2020年『いだてん』、2021年『青天を衝け』、NHK土曜時代ドラマ『悦ちゃん』『風の市兵衛』『浮世の画家』、2021年NHK太平洋戦争80年・特集ドラマ『倫敦ノ山本五十六』、連続テレビ小説『らんまん』等出演多数。
三味線指導ではNHK大河ドラマ『青天を衝け』第34話、最終話41話を指導。
【主な演奏活動】
平成27年(2015年)
1月 第6回システィーナ歌舞伎「百合若丸弓軍功ユリシーズ」音楽録音参加
5月 ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンにて長唄演奏
12月 豪華客船飛鳥Ⅱのパフォーマーとしてタヒチ〜チリ乗船
平成28年(2016年)
7・8月 松尾スズキ氏演出、岡田将生氏・寺島しのぶ氏主演舞台「ゴーゴーボーイズ・ゴーゴーヘブン」にて邦楽演奏(東京公演:Bunkamuraシアターコクーン 大阪公演:森ノ宮ピロティホール)
平成29年(2017年)
3月 ジャパンソサエティ主催、日本舞踊集団「藝○座」ニューヨーク・トロント公演にて演奏参加
5月 全国子供歌舞伎フェスティバルin 小松にて演奏
7月 豪華客船飛鳥Ⅱのパフォーマーとして沖縄〜横浜乗船
12月 厚生労働省主催「ASEAN・日本社会保障ハイレベル会議・世界公共雇用サービス協会アジア太平洋地区ワークショップ」レセプションパーティーにて演奏
平成30年(2018年)
4月 ニコニコ超歌舞伎「積思花顔競」音楽録音参加
11月 「第4回(一社)平井澄子記念音楽振興会コンサート−平井澄子十七回忌追善—」にて『切支丹道成寺』演奏
平成31年(2019年)
2月 第9回システィーナ歌舞伎「新諸国物TAMETOMO」音楽録音参加
3月 北翔海莉氏・峯岸みなみ氏主演、ミュージカル「ふたり阿国」(明治座)音楽録音参加
4月 ニコニコ超歌舞伎「今昔饗宴千本桜」音楽録音参加
令和元年(2019年)
6月 愛知県豊田市能楽堂企画公演「三味線の魅力〜粋で楽しい日本の音色〜」にて、本條秀太郎氏、田中悠美子氏とともにゲスト演奏
7月 NHK2019ABU アジア子どもドラマシリーズ「まいご。」音楽録音参加 藤間勘十郎文芸シリーズ其の四「怪談 牡丹灯籠」音楽録音参加
8月 南座超歌舞伎「お国山三當世流歌舞伎踊」「今昔饗宴千本桜」音楽録音参加
令和2年(2020年)
2月 第10回システィーナ歌舞伎「NOBUNAGA」音楽録音参加
8月 ニコニコ超歌舞伎公演「御伽草紙戀姿絵」音楽録音参加
11月 NHK にっぽんの芸能「コロナに挑む!古典芸能の底力」藤間勘十郎氏 舞踊『志度浦別離珠取』演奏参加
令和3年(2021年)
9月 南座超歌舞伎公演「都染戯場彩」「御伽草紙戀姿絵」音楽録音参加
12月 2021年NHK太平洋戦争80年・特集ドラマ『倫敦ノ山本五十六』出演
令和4年(2022年)
4月 ニコニコ超歌舞伎公演「永遠花誉功」音楽録音参加
7月 中村獅童丈主演によるmeme nippon project(ミームニッポンプロジェクト)」第1弾「第一章『薬師寺ひかり響夜 – inori -』~歌舞伎と灯りと響きの夕べ~」新作歌舞伎舞踊『瑠璃光』演奏(於 薬師寺)
8月〜9月 超歌舞伎公演「都染戯場彩」「御伽草紙戀姿絵」音楽録音参加(博多座・御園座・新橋演舞場・南座)
2024年
7月 藤間勘十郎文芸シリーズ 語りの世界Vol.1「偐紫田舎源氏」
近鉄アート館、浜離宮朝日ホール 小ホール
9月 現代の匠たち -藝能と工藝の饗宴 2024 -中村梅彌様 東明流『梅』演奏 観世能楽堂
2025年
1月 NHKFM「邦楽のひととき」東明流『七福神』『松の功』演奏
2月 藤間勘十郎文芸シリーズ其の五 『其噂妖狐譚そのうわさだっきものがたり 』邦楽演奏
京都春秋座、あうるすぽっと
古曲発表会 荻江節『鐘の岬』演奏 紀尾井小ホール