三味線教室

東音坂田舞子によるお三味線教室のご案内です

‏浅草、北浦和、春日部、
セブンカルチャークラブ久喜、セブンカルチャークラブ西新井、名古屋市東区
の6カ所にございます。
 
歌舞伎、寄席の出囃子、
日本舞踊などがお好きな方や、
和の習い事がしてみたい、
着物を着られる習い事がしたい、日本の伝統文化を外国の方に紹介できるようにしたいという方、
ぜひお三味線をやってみませんか?
 
未経験の方大歓迎です。
楽器を弾いたことがない方、
五線譜が読めない方
でも大丈夫です。
東京藝術大学、東京藝術大学附属高校受験をお考えの方もどうぞいらしてください。
2名の合格実績がございます。
そのほか藝大生多数指導しております。
 
自分に合うかどうかわからない、、
と不安な方へ
いつでもお稽古体験受付しております。
 
※浅草・北浦和・春日部教室 
体験45分2,500円
※セブンカルチャー久喜、西新井、綾瀬教室
体験30分1,760円
(各教室楽器レンタル代含む)
 
 
 
 
 
【稽古場】
◎浅草教室
銀座線田原町・浅草駅から徒歩15分
日比谷線入谷駅から徒歩20分
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩5分
 
月2回〜3回(火、金、土、日曜日)
1回5,000円 
年会費2,000円。
1回約1時間、個人レッスン。予約制です。
 
※現在募集しておりません。
 
 
 
 
 
 
 
◎北浦和教室
JR京浜東北線北浦和駅東口から徒歩5分
月2回(水、日曜日)
1回5,000円
年会費2,000円。
1回約1時間、個人レッスン。予約制です。
 
※現在の空き状況
水曜日①15:00〜、②16:00〜、③17:00〜空きあり
日曜日空きなし
 
 
 
 
 
 
 
 
◎春日部教室
春日部駅東口から徒歩5分
お花屋さん『花勘』さんの2階です。
月2回(土曜日)/1回5,000円
年会費2,000円。
1回約1時間、個人レッスン。予約制です。
 
※現在の空き状況
14:00〜1枠のみ
 
 
 
 
 
 
◎セブンカルチャー久喜教室
(毎月第1、3月曜日の2回)
久喜駅から徒歩10分
イトーヨーカドー5階
 
1回30分、個人レッスン。
※現在の空きなし。
 
受講料:5,445円 教材費別途楽器レンタル代:1,320円/月設備費:220円

お問い合わせ先
セブンカルチャークラブ久喜
0480-23-6991

詳しくはこちら
https://www.7cn.co.jp/7cn/culture/7cc/school/kuki/2020/12/post-2093.html

 

 

 

 

 

◎セブンカルチャー西新井教室

(毎月第2、4金曜日の2回)

西新井駅から徒歩8分
アリオ2階
 
1回30分、個人レッスン。
※現在の空きは①12:00〜、②12:35〜、③13:10〜です。
受講料:5,445円 教材費別途楽器レンタル代:1,320円/月設備費:220円

お問い合わせ先

セブンカルチャークラブ西新井

03-5888-3221

詳しくはこちらhttps://cul.7cn.co.jp/programs/program_954153.ht

 
 
 
◎名古屋市東区教室
 
名古屋城のすぐそば
(月1回土、日曜日」
1回5,000円(別途交通費)
年会費2,500円
1回約1時間30分、団体レッスン。予約制です。
 
※現在募集中
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
【楽器、道具】
お三味線はお稽古場に
ございますので、初めはお持ちでなくても構いません。
ご自分のお道具
(練習用の木バチ、指かけ、膝ゴム)は
感染防止対策により7,000円にてご購入していただきます。
 
 
 
 
 
 
【その他】
◎出稽古
御足の悪い方や、
お友だち同士でお稽古なさりたい方、移動のお時間が取れない方はご相談下さい。
お稽古は1回約1時間、
月2回15,000円(交通費込)
ご自分の楽器、
お道具をお持ちの方。
お稽古日はご相談下さい。
※現在ぼ
 
 
 
 
 
お稽古のお申し込みにあたり、ご注意がございます。合わせてこちらもご覧ください。
当教室は女性の方のみです。男性の方は久喜、西新井、綾瀬教室のみ承っております。
 
 
 
 
まずはメールにてお気軽に
お問い合わせください。
(24時間受付)
※セブンカルチャー久喜、西新井、綾瀬教室は、直接カルチャーのほうへお問い合わせください。
 
 
以下のお問い合わせフォームから
 件名に『お稽古希望』と記入していただき、メールをお送りください。
 
 本文
①ご年齢
②お電話番号(お返事はメールでお返ししますが、たまに届かない時がございますので念のため)
③ご希望の教室
④ご経験の有無
⑤お稽古体験(1時間2,000円)のご希望の有無(お話だけお聞きになりたい方は『無し』を書いてください)
⑥ご連絡くださった動機
(TVやコンサートで三味線に興味を持った、お三味線を譲ってもらったので習いたい、オーディションで三味線を弾かなければならない等)
⑦ご都合のよろしい日にち、お時間(例:○日×時〜、お仕事帰りの平日の×時以降〜、土日希望など)いくつか候補日を書いてお送りください。
注※ご希望のお教室の曜日をご確認下さい